基本の材料と道具

 

ロースイーツ作りで使用する材料

よく使う、基本的なものを集めました。

基本の材料

生カシューナッツ


使用頻度:★★★★☆
フィリングを作るために欠かせない材料。
オレイン酸やビタミンB1が豊富に含まれている。

生アーモンド


使用頻度:★★★★☆
クラストを作るために欠かせない材料。
食物繊維やビタミンE、オレイン酸が豊富に含まれている。

生クルミ


使用頻度:★★★★☆
クラストを作るために欠かせない材料。
生活習慣病の予防にもなるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれている。

デーツ


使用頻度:★★★★☆
クラストを作るために欠かせない材料。
食物繊維やミネラルが豊富に含まれている。

ココナッツファイン


使用頻度:★★★★☆
小麦粉代わりに使用される。
糖質が低く食物繊維が豊富に含まれている。

ココナッツオイル

使用頻度:★★★★☆
クラストやフィリングを固める時に使用する。
脂肪になりにくいとされる中鎖脂肪酸が多く含まれている。

 

甘味料


メープルシロップ(右)

使用頻度:★★★★☆
カリウム、カルシウムなどのミネラルやビタミンB群、ポリフェノールが含まれていて、独特な甘みが味わえる。
カロリーが砂糖や蜂蜜よりも低い。

メープルシロップ・ダーク(※写真なし)

使用頻度:★★★★☆
上記のメープルシロップと作用は同じだが、シロップの色が濃くなるにつれて味が濃厚になる。
和のロースイーツを作る時に使用されることが多い。

アガベシロップ(中央)

使用頻度:★★★★☆
血糖値を急激に上昇させないGI値の低い甘味料。
砂糖より甘みが強く少量で甘みを感じられるのが特徴。

ココナッツシュガー(左)

使用頻度:★★★★☆
ミネラルやアミノ酸が多く含まれていて、うまみづけに最適。
GI値が低く、ダイエットに良い糖類とされている。

 

副材料

ローカカオバター

写真

使用頻度:★★★★☆
ローチョコレートをはじめとするカカオ風味のロースイーツに使用される。
チョコレートのような甘い香りが特徴的で、オレイン酸などの脂肪酸が主成分に含まれている。

ローカカオパウダー

写真

使用頻度:★★★★☆
チョコレート味を作り出すために欠かせない材料。
ローチョコレートを作る時に使用される。
食物繊維、ポリフェノール、カルシウムや鉄、亜鉛などのミネラルなどが豊富に含まれている。

バニラエクストラクト

写真

バニラビーンズの代わりに使えて、バニラエッセンスやバ二ラオイルよりも純粋で自然な香りが特徴。

レモンエクストラクト

写真

使用頻度:★★★★☆
レモンの爽やかな風味を感じられ、レモン味のケーキを作る時に使用される。

オレンジエクストラクト

写真

使用頻度:★★★★☆
オレンジの香りを感じられ、チョコレートとの相性がとても良い。

 

製菓材料のオンラインストア

材料購入リンク(楽天Store)

製菓材料の冨澤商店「TOMIZ」

製菓材料の冨澤商店「TOMIZ」Amazon店

※冨澤商店さんではローカカオ以外の材料を揃えることができます。

オーガニック食材通販「iHarb」

 

ロースイーツ作りで使用する道具

  • フードプロセッサー

ナッツなどを粉砕するのに使います。
・据え置き型
・パワーがあるもの
・スイッチの操作がしやすいもの
※わからない場合はお問合せください。

  • ケーキ型(丸型・タルト型・玉子豆腐器)

※金型タイプは底が外れるものを使用します。

 

  • ボウル

材料を混ぜるのになくてはならない道具です。

  • へら

材料をまぜたり、成形するときに使います。

  • 温度計

48℃以上の加熱を防ぐため、チェックに使います。
主にチョコレート作りのときに使います。

ケーキ型、タルト型、寒天型、シリコン型などを使います。

  • キッチンスケール
  • 計量カップ
  • 計量スプーン

 

Satoko
Satoko

まずは教室の道具を使ってロースイーツづくりを体験してみてください。
それからご自分に合ったものを見つけてくださいね!